~顕微鏡偏~
こんにちは看護師の伊藤です。
今回は当院の顕微鏡をご紹介です。
当院の顕微鏡は覗いてみるのはもちろん、顕微鏡上に設置しているモニターでも見ることができ、
従来の顕微鏡ではひとりひとりが交代で見てましたが、これによって一度に複数人に共有ができます。
みなさんも小学生のとき理科の授業などで顕微鏡をやりませんでしたか?
動物病院では顕微鏡はなくてはならない存在です!
便検査、尿検査はもちろん、血液・皮膚・細胞までみれます。
例えば、尿検査では結晶が出てないかとか、皮膚に菌が増殖していないか、
血液では血液中の赤血球や白血球の数や形を観察したり、細胞の形で病気を発見できたりします。
また飼い主様にも直接画像をお見せできるので、なにが起きているのか、ひと目で分かっていただけます。
ただいま健診キャンペーンの尿検査で大活躍中です!!