こんにちは。ご無沙汰しております。
代官山動物病院 行動科獣医師の藤井です。
すっかり更新が滞っているブログですが、
私が担当しているパピーコースの卒業生を
ご紹介したいと思います。
今日ご紹介するのは、最近卒業したばかりの、
アメリカンコッカースパニエルの「だいもん君」。
彼はとっても頭がよく、レッスン中に教えたことはすぐに覚えてくれます。
パピーコースでは基本的なトレーニングとして
「オスワリ」 と 「フセ」 ができるように教えています。
だいもん君は、この2つを何の問題もなくマスター!
もちろん、これにはオーナーさんの毎日の努力が必要です。
つまりレッスン中に教えた方法を
おうちで繰り返し練習していただくことが大切で、
それを怠ると、こんなに立派にできるようにはなりません。
オスワリもフセもばっちりOK!
そんな優秀なオーナーさんとだいもん君ですが、
実はこんなお悩みがありました。
だいもん君は耳に汚れがたまりやすく、定期的に洗浄液で耳を洗う必要があったのですが、
液体が耳に入るのがイヤでなかなかやらせてくれなかったのです。
でも、レッスンで練習しているうちに、少しずつ我慢ができるようになってきました。
どういうふうに教えたかと言うと・・・ それは次回に。