こんにちは
夏が本格的に始まり暑い日々が続いております。
そこでパートナーに気をつけていただきたいのが・・・・
熱中症です!!
今回は熱中症についてお話をさせて頂きたいと思います。
まず熱中症とは?
体内にたまった熱を体外に逃がすことが出来ず、体温調節が
追いつかずに全身が機能不全に陥った状態の事を言います。
〈症状〉
・体温の上昇
・口を大きく開けて呼吸している
・涎(よだれ)の量が多い
・ふらついたり倒れたりする
・嘔吐や下痢etc
〈原因〉
・高温多湿の室内に長時間いる(お留守番中など)
・蒸し暑い日に屋外で過ごすetc
もし熱中症かもしれないと思ったら?
水分補給をさせ体を冷やすことが大切!!!
水分をしっかりと摂取させ冷水で濡らしたタオルを首や脇、股の下に当てたり、水を体全体にかけたりすることで体温を下げましょう。
ここで注意!
たとえ体温が下がり症状が落ち着いていても油断は駄目です!
体内の臓器がダメージを受けている可能性がありますので必ず診察を受けるようにしましょう!
熱中症を防ぐには?
・蒸し暑い日はなるべくお散歩や屋外で過ごすのを避ける
・お留守番をさせる場合はクーラーをつけたり
風通しを良くしたりして、涼しい環境を作りましょう。
また熱中症にかかりやすい高齢犬や短頭種を飼われている方は
特に気をつけて頂きたいと思います。
なのでみなさま大切なパートナーの熱中症には気をつけましょう!
もちろん飼い主さまも気をつけてくださいね!
なにかご相談があれば遠慮なく当院までご連絡ください。
動物診療助手 伊藤