こんにちは!
看護師の須野田です。もうすぐ梅雨ですね…みなんさんいかがをお過ごしですか?(*^^*)
自由が丘動物医療センターは今日も元気に診察しております!
さてさて、今日はいまやっている
『春の狂犬病&フィラリア予防キャンペーン』についてお話します。
みなさん、狂犬病予防ワクチンのことはご存知でしょうか?
犬の飼い主には、以下のことが法律で義務付けられています。
1.現在居住している市区町村に飼い犬の登録をすること
2.飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせること
3.犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること
出典:厚生労働省ホームページ
当院でもこの季節はキャンペーンを行っています(^^)
キャンペーンは6/30までなのでお早めに!!!
しかし、キャンペーンてどんなことをやるの?…と疑問に思った方もいるはず。
なので、一通りの流れをわかりやすくお伝えします!
1.問診票の記入
まずはお待ちの間にキャンペーン用の問診票を記入していただきます!
質問内容はこちら↓
なにか分からない項目があればご質問ください(^O^)
2、診察でパートナーの状態をチェック
問診票を確認しながらパートナーの体調などをチェックしていきます!
パートナーの緊張をほぐしながら身体検査を行っていきます。
予防のことで不安なことや、普段気になっていることがあればなんでも聞いてください。
3、採血
フィラリアの抗原検査のみだったら血液はほんの少しで大丈夫!
オプションの健康診断血液検査を行う場合、1.5mlほどの血液を採血します。
フィラリア抗原検査の結果は5分ほどでわかります。
オプションの健康診断血液検査は外注検査のため、ご報告までに1~2週間ほどかかりますが、内臓系の16項目が結果としてわかります。5歳以上のわんちゃんにはシニア向けのオプションもご用意しています。
4、狂犬病予防接種
いよいよ狂犬病の注射を打ちます!
注射が苦手…という子も多いので気軽にご相談ください。
パートナーの負担を減らせるように、可能な限り努力いたします(^O^)
5、予防薬を選びましょう!
フィラリアの検査は5分程度で終わります。結果が陰性であればフィラリア症予防薬を安全に投与することができます。
フィラリア症、ノミ・マダニの予防薬はいくつかありますので、パートナーに合わせたお薬を一緒に選びましょう!
昨年から1つでフィラリア症・ノミ・マダニ予防ができるおやつタイプのお薬も発売されています。お薬が苦手な子にはとくにおすすめですよ。さらにまとめ買いでお得なキャンペーン!!も実施中ですので気軽にスタッフまでお声掛けください。
診察は終了です!
お疲れ様でした(*^^*)
注射を打った日は安静にしてください。
☆健康なパートナーにとって、年に1回の狂犬病予防だけが動物病院に行く機会になっているかもしれません。そのため当院では狂犬病予防と併せて手軽に受けられる定期健診血液検査をおすすめしています。
犬は人よりも早いスピードで歳をとります。犬の1年は人の4~6年に値すると考えられていて、体調の変化や病気の早期発見のためには人以上にこまめに健康状態を把握する必要があるからです。
血液検査をご希望の方はご予約の際にスタッフまでお申し付けくださいね!☆
いかがでしたか?
今年は狂犬病予防接種と一緒に血液検診も受診してみてはいかがでしょうか。
このキャンペーンは6月30日までです!
お早めに☺
お電話にてご予約を承っておりますのでまずはお気軽にご相談ください!:D