こんばんは!

ハーゲンダッツの差し入れを頂いてハッピーな看護師の須野田です(*^^*)

午前中は雨でしたが、午後は止みましたね!お散歩のチャンスです 😆

 

さて、今日は当院でも大活躍している

「ネブライザー」

についてご紹介させていただきます!

ナブライザーとは、吸入療法の一つであり、ネブライザーという機会によって
薬剤をエアロゾル化し、経口および経鼻的に肺や起動内に到達させます。
☆エアロゾルとは…空気中に長時間浮遊しているしている粒子のこと

目的としては、主に上気道・下気道の炎症や感染を治療するために使用されます。

適応となる疾患

・猫のウイルス性上気道感染症

・慢性鼻炎

・感染性気管支炎(ケンネルコフ)

…などなど 😕

難しいですが、例えば。
子犬ちゃんで良く咳をしている!というご相談がありますが、当院では
ケンネルコフという呼吸器疾患の子に対してネブライザーをよく使用します。

人で言う耳鼻科に行った時にマスクから鼻に吸う煙のようなものです!

 

ワンちゃん、ネコちゃんの場合じっとしていることが難しいので写真のように
箱の中で過ごしてもらいます!

様子を見ながら、15分ほど。
抗生物質や吸入液を気化させて、箱の中へ煙を充満させます。

 

院長先生も笑顔で見守ります 😆

 

以上です!

なにか、ご質問やわからないことがあればお問い合わせください(^^♪

 

 

それではまた 😮