猫の急性喉頭炎

原因

おもにヘルペスウイルスやカリシウイルスと言ったウイルス感染または細菌感染が原因とされる。

症状

  • 発熱
  • 苦しそうに呼吸をする
  • よだれが出る
  • 嗄声や失声
  • 刺激性発作性の咳
  • 痰 喉頭粘膜の発赤

検査・診断

病歴と身体検査から急性喉頭炎が疑われる。
頚部Ⅹ線検査で喉頭と喉頭の吸気呼気の動きの確認をする。
喉頭の直接観察または内視鏡で、喉頭の粘膜の炎症(腫れや浮腫)や感染を確認する。

治療

ウイルス感染に対しての免疫療法(インターフェロン)
ネブライジングによる局所療法、抗生物質や消炎鎮痛剤の服用

呼吸器科について

呼吸器科担当スタッフ