井上院長コラムカテゴリー記事の一覧です


mom4月号 犬の換毛期Q&A

こんにちは!GREENDOG東京ミッドタウンクリニックの井上です。 換毛期についての記事が載りました。 この時期困る抜毛問題、ご参考にしてくださいね。


獣医皮膚科学会に参加しました

こんばんは!GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長の井上です。 突然ですが、「学会」ってなんでしょう?動物病院の先生って、よく学会行ってますよね。いったい学会って何なんでしょうか? 学会とは…学術研究… 続きを読む


犬の膵炎。治療のアップデート

こんにちは、ベックジャパン動物病院グループ獣医師GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長の井上です。 昨日は、代官山動物病院にて全薬工業の学術の先生をお招きし、犬の膵炎急性期用抗炎症剤「ブレンダZ」の院内セミナーが… 続きを読む


犬の食物有害反応。救世主は昆虫食?

昆虫、食べたことありますか? 私はあります。 こんにちは、GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長の井上です。 食べたことがある昆虫の種類は、蜂の子、こおろぎ、蚕の蛹、芋虫(何の幼虫かは不明)、ゲンゴロウ、蜘蛛など… 続きを読む


糞便移植が犬の下痢を止める?

こんにちは。GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長の井上です。ここでは自分の備忘録もかねて、コラム形式で論文を紹介していきます。 今日は下痢症について、新しい治療法のお話。 動物の身体に住み着いている微生物は、絶… 続きを読む


犬の減感作療法、日本から世界へ

こんにちは。GREENDOG東京ミッドタウンクリニックの井上です。 減感作療法とは、アレルゲン免疫療法ともいい、アレルギーの原因である「アレルゲン」を少量から投与することで、体を慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法のこ… 続きを読む


口腔アレルギー症候群って、ご存知ですか?

こんにちは。GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長の井上です。 まだまだ朝晩は冷えこみますが、日中は少し暖かくなってきましたね。私に関しては、眼の痒みや鼻詰りというなんとも迷惑なお便りで、春(花粉)の季節の到来を… 続きを読む


古い投稿ページへ
PAGE TOP