Cardiovascular
循環器科
動物たちの心臓や血管系統に関連する様々な疾患や異常に対する専門的な医療を提供します。獣医師たちは高度な循環器の知識と技術を駆使し、患者の診断、治療、および管理を行います。
循環器科では、先天性心臓病、心筋症、心臓弁膜症、不整脈などの病気に対する診断と治療が主な焦点となります。各種検査や画像診断を駆使して心臓の機能や構造を評価し、適切な治療法を選択します。薬物療法やカテーテル治療、外科手術、ペースメーカの埋め込みまたは他の適切な処置が必要な場合にはそれに応じたアプローチが取られます。
愛犬愛猫(パートナー)のこんなトラブルで悩んでいませんか?
循環器によく見られる症状
- 咳が出る
- 疲れやすくなった
- 心雑音を指摘された
- 呼吸が苦しそう
- ふらつきや失神
- 発作
- 呼吸が速い
担当獣医師・スタッフのご紹介
診療内容
患者様、動物たちに寄り添った診療・治療をご提案いたします。
主な循環器科の内容
身体検査(視診、触診、聴診など)
呼吸様式の観察、可視粘膜の色調の観察、脈圧の触知、心音や肺音の聴診などを行い、動物の状態を大まかに把握します
血液検査
- 循環器疾患以外の病気を患っていないか、心臓に対する治療薬による副反応がないか、心臓へ影響を与えうるホルモンの異常がないかなどを調べます。
- 近年では心臓に特異的な血中バイオマーカーを測定することで心臓への負荷を推し量ることができるようになってきました
胸部レントゲン検査
肺の状態(肺水腫や肺炎を起こしていないかどうか)の確認や胸水貯留の有無、腫瘍性病変の有無などを確認します
心エコー図検査
心臓内を観察し、心臓弁に病変がないかどうか、先天的な異常がないかどうかなどを確認します。血液の流れに色をつけて表示することで、逆流の有無や短絡の有無を確認することができます(カラードプラー検査)。心臓の中を流れる血液のスピードを測ることで、病気の重症度や現在の心臓への負荷がどの程度か判断する指標とします。
血圧測定
高血圧や低血圧がないかどうか確認し、診断や治療の一助とします
心電図検査
心臓の電気的活動を記録することで心負荷を推し量ったり、不整脈の有無を確認したりします。
治療について
各種検査所見を元に個々のどうぶつに適した治療方法をご提案いたします。
よくある循環器疾患
犬
【後天性疾患】
僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症、肺高血圧症、フィラリア症、大動脈弁閉鎖不全症、拡張型心筋症など
【先天性心疾患】
動脈管開存症、肺動脈狭窄症、大動脈狭窄症、心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、ファロー四徴症、房室中隔欠損症など
猫
心筋症(肥大型、拡張型、拘束型など)、高血圧、動脈管開存症、肺動脈狭窄症、大動脈狭窄症、心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、ファロー四徴症、房室中隔欠損症など
こんな時ご相談ください
- 心臓が悪いと言われた
- 循環器疾患を疑う症状がある
(咳、疲れやすい、呼吸が荒いなど) - 循環器疾患について相談したい
「ご予約時の注意点」
日本動物リファーラルセンターへご連絡ください。
完全予約制となっており、初診の場合には2時間、再診の場合には1時間程かかりますが、診療内容等によりお時間がかかる場合もございます。あらかじめご了承ください。
獣医療関係者の方へ
二次診療(症例紹介)
- 飼主様に来院していただき、当院の循環器科担当医が検査・診断をした上で、紹介病院様にご報告させていただきます。
- 検査結果、診断、治療方針、処方内容等を記載した報告書を作成し送付いたします。
- 循環器疾患以外の検査・治療につきましては、当院では実施せず、紹介病院様にお返しいたします。
- 循環器疾患での治療薬処方は当院でも紹介病院様でもお受けいたします。ご予約の際にお申し出ください。
二次診療お申込の手順
二次診療予約フォーム
二次診療予約フォーム(PDF)
二次診療予約フォーム
二次診療予約フォーム(WORD)
〒108-0023
東京都港区芝浦4-12-33 芝浦新本ビル1F
アクセス
TEL:03-6453-7234
営業時間:9:00-18:00
(予約確定)
FAX:050-3535-5786
メール:vec-vrc@vec-j.com
※状況に応じて再検査をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※治療・投薬を当院にてご希望の場合は、その旨を「診療予約フォーム」にご記載ください。
循環器診断サポート(獣医師向け)¥16,500円(税込)/1症例
貴院で実施した検査結果・所見から、当院の循環器科担当医が診断をサポートします。
- 貴院で実施した検査結果・所見から、当院の循環器科担当医が診断をサポートします。
- お申込には貴院での検査結果、お申込フォームへの記入が必要です。
- 検査結果やお申込フォームを専用受付フォームからご送付ください。
- 当院の循環器担当医より、獣医学的知見に基づいた報告書をメールにて送らせていただきます。
診断サポートお申込の手順 ※はじめにこちらをお読みください
診断サポートのご案内
診断サポートのご案内(PDF)
診断サポート利用規約
診断サポート利用規約(PDF)
診断サポート予約フォーム
診断サポート予約フォーム(PDF)
診断サポート予約フォーム
診断サポート利用規約(WORD)
循環器科診断サポートをご利用
※何らかの事情で実施困難な検査があった場合でも、いただいた検査結果の範囲でお応えさせていただくことが可能です。
※後程申し込みフォームに添付していただきます。Word形式もしくはPdf形式で保管ください。
フォームに必要事項の記載と「診療サポート予約フォーム」の添付をお願いいたします。
※Dropboxによる送付をご希望の場合、受付フォームにその旨をご記入ください。URLをメールにてご連絡いたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
日本動物リファーラルセンターでの診察となります。
ご予約・お問い合わせ
すべての家族、すべての子にそれぞれの答えがあると思います。
根拠のある情報とホスピタリティをもって、真摯にアドバイス、治療をさせていただきます。
診療のご予約・ご相談はお電話にてご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡を差し上げます。